茨城はそれを「ひょごる」と呼ぶんだぜ。
のぐっちゃんです。
さて、今回のブログ対決企画。
どうやらスタッフ陣はお題をライブとボク推しで来てくれたみたいで。
乙女パスタに感動。いやさ。
おっさん、イカ愛に感動。簡単に説明しますとね。
来週17日(日)に我々『イカを呼ぶ!』は
三回目のトークライブをするんですよ。
月曜: こころ 「練習風景の取材に行ってきた」(カプセル怪獣・文月)
木曜: にゃっく 「ここで知っとこうスーパーヒーロー」(カプセル怪獣・カナメ)
金曜: ジョニー 「ここで知っとこうネイキッドロフト」(カプセル怪獣・ゼロ)今週のブログ、この三つはそれをフューチャリングしたもの。
お客様に
少しでもライブを楽しんでもらう為の予習なんですね。
トークライブの目玉である、前回のブログ対決企画seazon4の罰ゲームが…
『スーパー戦隊すべての名乗りポーズを覚えて実行せよ!』なので月曜と木曜がこうなってるわけです。
金曜日のネイキッドロフトというのはトークライブが行われる場所。
それぞれのブログで特化した魅力は伝えてくれると思うのでお任せして…
とにかく!
居酒屋でみんなでワイワイ飲みながら面白出し物を観る!って感じなので皆さんお気軽に遊びに来てください!
そして日曜日と水曜日。
日曜: コバ・ジュン「野口雄介得票数アップ大作戦」(カプセル怪獣・K先生)
水曜: ゆりかん 「野口雄介得票数アップ大作戦」(カプセル怪獣・じゃんぽけ)これは何かと問うならば!!
問うならば~?
これですよね~
【ネット投票受付中!】日本を代表する指揮官募集!http://kingdom-conquest2.sega-net.com/kc2_vote/私事にはなりますが、SEGAさんが出したスマフォ用アプリゲーム「キングダムコンクエスト2」の
日本代表指揮官募集に応募しまして。
ありがたい事に
一次審査を通過し現在二次審査中なんです。
12名中上位3名が最終審査にいけるのですが、それが一般ネット投票という形なので
皆さんに協力してもらっている最中なのです。
まぁ私事ではありますが、イカリーダーであるボクの知名度が上がれば
ひいては
「イカを呼ぶ!」の為になる!という事でスタッフ陣一同協力してくれているんですな。
う~ん、ありがたい。
あ、もちろん
報酬200万円はイカと応援してくれた皆さんに全て還元するつもりであります!
「誰でもできるけど得しないから誰もしない事をやる集団」である『イカを呼ぶ!』が
今力を入れている
二大事件の内容は理解して頂けたでしょうか?
これを理解して頂いたうえで…
-------------------
今回のブログ対決。こんだけ応援してもらっていて関係ない事をするわけにはいかないっ!!というわけで…
ボクのおススメマンガ、ベスト5を紹介したいと思います。第五位大相撲刑事
全部スゴイです。
作者が
「ガチョン太郎」というのもスゴイです。
登場シーンは東京タワーより高い所を飛んでいるヘリから落ちてきて
四股を踏む、というインパクト。
お定番のセリフはこちら。

捕まえた犯罪者たちにレポートの宿題を出しますが、
書いても罪は軽くならん!と言い放つシーンが笑いのポイント。
ええ、当然
打ちきりです。
ハッキリ言ってコミックス一冊分ありません(笑)
ので、コミックスの発売が数年後という徹底っぷり。
ブックオフなどで見つけたら
ノータイムで買ってください。逃すと買えません。
なんなら買い取ります。一度見つけたのですが逃してしまいました。
第四位元気やでっ!
簡単にいえば
「壮絶いじめマンガ」です。
考えうる
全てのいじめを主人公のさっちんは受けます。
ネタバレになりますが、
最後のオチが壮絶。
結局さっちんはいじめから救われず、タイトルを口にして終わります。
「…うん…!孤独な少女は元気やでっ…!!」元気じゃねぇ!!いじめをテーマにしたマンガなのに、最後の結末が…
耐える。スゴイです。
さらにこのマンガ。
当時少年ジャンプで連載中だったんですが、マンガの最後に
相談コーナーと
電話相談の窓口が紹介されていました。
そこの
解決法がまたすごい。
相談者からの相談に対して、回答者が放った一言。
「相談窓口に電話してください。」このコーナー意味ねぇ(笑)コミックスに載ってるかどうかはわかりませんが、
これもノータイムでご購入ください。
同じく買い取ります。
第三位闘破蛇烈伝DEI48
この絵からは想像できませんが、バカエロ格闘マンガです。
簡単にいえば、北斗の拳の技が全て
性技の四十八手です。
琉球空手「手(でい)」と呼ばれるものがあるんですが
主人公の破武男は隠された空手、
「裏手(うらでい)」の真正継承者であり
各地に散らばった、48人の繋ぎ女から一つ一つ技を伝承されていき完全体を目指す、というお話です。
こんな敵が出てきます。
何故か繋がってます。で、こんな風に戦います。
チ○コバトルです。全編、
腹筋が崩壊します。
これは全巻セットを見つけた瞬間ノータイムで買いました。
おススメです。
第二位蹴撃手マモル
キックボクサーマモルと読んで下さい。
言わずと知れた「キン肉マン」の作者、ゆでたまご先生の作品。
設定もスゴイです。
ムエタイの
常識を全て超えていますが特筆すべき点は最終回。
マモルは極悪非道な
キング・パイソンと戦う為に修行を積んでいきます。
色々な技を習得し、いざキング・パイソンに向かっていくマモル。
しかし
キング・パイソンの部下たちが襲いくる。
次々に倒していくマモルですが、最後に
キング・パイソンの直下の部下。
四天王が立ちはだかるわけです。
一人目、二人目、三人目…と倒していくマモルですが
四人目に向かう時…
「待ってろ!キング・パイソン!」…オレ達の戦いはこれからだ!!…
あと一人は?画像が見つからなかったのが残念ですが
マモルがキング・パイソンの待つ山に向かって走る後ろ姿。
そして山の頂上には不適に笑うキング・パイソンの顔が浮かんでいるのですが
その横に
そっと小さく残った一人、カマキリのキックボクサーが描かれている。
この絵を見る為だけに購入しても損はありません。
死ぬほど笑えます。これもノータイムでご購入下さい。
ちなみにボクは持ってません(笑)
あとこれね。

横の2人…
なにこれ?秀逸です。
第一位テニスの王子様
通称「テニプリ」です。
こんなメジャーどころを持ってくるのはどうかと思ったんですが
やはり外せない。
現在は少年ジャンプから移りジャンプスクエアで「新テニスの王子様」として連載中のテニスマンガです。
「テニスの王子様」テニス呼称を差し止め申請 来春公開の映画「テニスの王子様THE☆MOVIE(仮称)」について、全日本テニス振興会は21日、「テニスの呼称を使うことは、テニスプレイヤー、ならびにテニスをプレイしない人にとって誤解を招く怖れがある」として、テニスの呼称差し止め処分を東京地裁に申し立てた。
申立書で全日本テニス振興会は「テニスの王子様で行われているテニスはテニスではない」としたうえで、「テニスの王子様ではテニスプレイヤーが空を飛んだり、発光したり、まるで超人か超能力者のように描かれている」と指摘。「そのような作品にテニスの名前が使われると、テニスというスポーツが誤解される恐れがある」としている。
映画の原作となったのは、許斐剛さんの人気漫画「テニスの王子様」。集英社の雑誌「週刊少年ジャンプ」で連載中。架空の中学校「青春学園」テニス部の活躍を描いたスポーツギャグ漫画で、心を読むテニスプレイヤーや、瞬間移動をするテニスプレイヤーなど、中学生ともテニスプレイヤーとも思えない人物が多数登場する。
代理人の増枝芳樹弁護士は「今後、原作の漫画についても、『テニヌ』『超テニス』など呼称を改めるよう対応を求めていきたい」と話している。こんな都市伝説も生まれるほどの名作。
・ボールを追いかける為に選手
が炎の渦を纏ってはるか高空へと舞い上がる。
・
空中浮遊したままラリーを続ける。
・一般人の目にも見えるほどの
オーラを身に纏う。・そのオーラが
他人と繋がり、完全に同期する。(ダブルス時)
・
衝撃波や発火を伴うほどのスピードでボールを打ち返す。
・一撃を受けた選手が
20~30mは吹っ飛び観客席に落下する。
・吹っ飛んだ選手が
金網の柵にめり込み、柵の方がひん曲がる。
・市販のテニスラケットにしか見えない道具を
鋭利な刃物であるかのように扱いボールを切り裂く。
・物理的に
分身する。・ラリーの途中に服が破れ真っ白な体色の
人外の存在へと進化する。人によっては天使の羽も生える。
・相手の
身体へのダメージもポイントとして加算される。
・ボールが
直角に曲がる。
・打球が
龍や虎のオーラを纏って飛んで行く。
・
亜光速、もしくは
超光速で移動する。
・テニスコート全体が
激しい突風と砂煙で包まれる。
・選手が興奮すると
髪の色や肌の色が変化する。
・相手選手の技によって
視力や聴力が失われる。
・一時的にボールが
完全に消滅する。
・スマッシュの予備動作として
平坦な地面が噴火する。
・ボールに呼応して
大気圏外から隕石が落下してくる。
・↑によって落下した隕石によって
恐竜が絶滅する。
その一部をご覧入れよう。

最後のコマ。
Bear the cross and suffer…。

相手コートに注目。

大砲なみの打球。

爆発してます。

銃火器ほどの威力。

いつからテニスにドッチボール要素が加わったんだ?

こんな凄惨なテニスプレイヤーを観た事ない。

多重影分身。

高3。
イカがでしたでしょうか?
では皆さんもイカしたマンガライフをお過ごしください。
今回はシンプルに…
笑ったら当ブログコメント欄に
「一票!」と書いてください!
もちろんシンプルに楽しめた方も
「一票!」と書いてくれると幸いです。
--------------
最後に最新情報を…
前回のトークライブvol.2で販売された
「こころの開運カレンダー」と「ゆり缶(CD)」。
偶然、エンペラーズの人気バトルみたくなってしまったのに
味を占め…
今回もやっちゃいます!!
ドラ爆のおキョウDVD!(高画質版)そして…

コバ・ジュンのオリジナルソングを詰めた、
「歌会始」のCD!こちらの二点をトークライブvol.3での限定発売します!!
どうぞお楽しみに!
さらに!
イカを呼ぶ!サウンドトラックも発売!
・第一期オープニングテーマ曲「イカをcalling」
・第二期オープニングテーマ曲「イカロマンティック」
に加え、新たに番組エンディングテーマ曲として収録した…
「イカロスプランニング社歌」を加えての新リリース。
こちらもトークライブvol.3での限定発売となりますのでお楽しみに!
トークライブで発売されるCD・DVD類にはエンペラーズ特製の
「イカロスプランニングタオル」がセットで販売されるとかされないとか…(いや、しますけど(笑))
どうぞお楽しみに!!
それではトークライブでお会いしましょう~!!
あ、その前に15日の放送があったか(笑)
のぐ